新年に目標を立てない

今まで意気込んで、

新年に目標立てたりしてたんですが、

今年は手放してみることにしました。

 

体が拒否反応してる。

 

というか、

 

脳が考えることを休んでいる。

 

日頃から、

計画だけは、ちょこちょこ立てたりしてるので、

大きな方向性は出てるし、

3ヶ月先くらいまでの大目標はあります。

 

目の前のことに全力を尽くしつつ、

少し先を考えて、少しだけ行動する、

というスタイルでいこうと思います。

 

197文字

シナジーコンディショニング3回目

佐藤達三さんのシナジーコンディショニングを受けました。

 

体調も治ってきたし、

モヤモヤすることもあまりなかったのですが、

以前から少し出てきては無くなる疑問をぶつけてみました。

 

●ふつふつと湧き起こる「感謝」が生まれないのは何故か。

私は恵まれてると感じてるのに、なぜだろうと思う。

 

→捉え直すこと。

当たり前になると何も感じなくなるので、

気づき、捉え直したら、感謝できる。

 

●夫とのやりとりで生まれたイライラの感情

私は前回のセッションで、負けたくない感(プライド)のせい、

と教えてもらってたので、

その感情だと分かったところで納得していた。

 

でも、それでは、また同じことを繰り返してしまうそうです。

その感情を手放すところまで、深く自分の感情を見極めないと。

 どのような感覚が、その感情を引き起こすのか。

 

例えば、

甘いものを食べるのは、

単にお腹が減ったことが原因ではなく、

ストレスだったり、栄養不足だったりと、

自分では知り得ないところに原因があるのと、

似ています。

 

私の場合、

 

「未熟さ感」

 

が、原因で夫に対して

理不尽な感情を抱いている

と佐藤さんに教えていただきました。

 

薄々勘付いて感情ではありますが、

ありとあらゆる物事が繋がったのです。

 

●片付けできない原因も「未熟さ感」のせい

 

なかなか本が捨てられないのも、

知識に対して執着しているから。

 

知識に執着するのは、

自分の知識が足りてないという「未熟さ感」があるから。

 

●「未熟さ感」も必要

 

この感覚は、悪い面だけではない。

今まで未熟さ感があるから、

頑張ってこれた、成長できた、という

良い側面もある。

 

だから、嫌な感情が沸き起こった時に、

自分で処理できれば問題ない。

自分で気づき、感情を手離せよい。

 

●これから

 

過去どの時点で、この感覚を身につけてしまったか、

気になりますが、それはそれで置いておいてよし。

この感覚があるからこそ、今の自分があるのだから。

これからどうするかが大事。

 

私は、これから断捨離できる気がします。

本も捨てられる気がします。

 

今の私には必要ないものばかり、と感じてるから。

仕事も現段階で出来るところまでやれているし、

新しい知識を得るより、目の前のことを工夫してやって行くほうが、

はるかに学んでいる。

必要な知識が出てきたら、すぐにネット検索して知識は得られる、

と策が何パターンかあるから。

 

何より

私には、仕事より家庭という、大切なものがあるから。

 

仕事を家に持ち込まない、という考えも持てるようになりました。

今までは仕事が自己実現の手段だったし、第1優先事項だった。

 

仕事で成功するより、

家族にとって健やかな住環境を整えてあげることの方が、

優先順位が高くなったのです。

 

考えかた(マインド)と実行力は、

また別の話だと思ってます。

 

実行力の方も、記事を書きたいと思ってます。

 

1248文字

 

長文お付き合い頂き、ありがとうございました。

夫ぎっくり腰 生活改善策

昨日は、早めに洗濯機を動かし、

夕食後すぐに洗濯を干すことができた。

 

けれども、

ゆうパック受け取り待ちのため、

親子3人でお風呂に入れず、ロス30分。

その間料理してたから、差し引き0分。

 

さらに、腹減りお父さんだったから、

入浴後すぐにご飯食べてもらって、

私が子供の寝かしつけをした。

ロス30分。

 

これらが無ければ、

もう30分は早く眠れただろう。

 

また工夫してみる。

 

192文字

 

夫がぎっくり腰になって、段取りが良くなった

日曜、夫がぎっくり腰で救急車搬送。

月曜、夫は仕事を休んで診察。

火曜、夫は仕事に行く。

水曜、いまここ。

この間、育児と家事は、私一人になった。

 

今まで、夫とかなりシェアしてたから、

一人で全部できるか不安もありました。

 

体調が良くなってたので、

子供が寝た後も動けるから、

何とか生活は回っています。

 

●夫の家事

・洗濯物干し

・ゴミの分別から出すまで

・子供の登園

・夕飯の後の片付け

・夜のリビングの片付け

●私が引継いだ後

・子供の登園

上記以外すべて。

 

工夫した点

◎なるべく夜のうちに明日の準備を済ませる。

・入浴後から洗濯機を回し(約50分)、

子供を寝かしつけ、スキンケアして、夕飯の片付けをする。

・お掃除ロボットは、夜中に稼働させない。

(物音で起きてしまい、睡眠の質が下がるため)

・早起きしてメイクを済ませる。

(子供が起きてくると、後回しになるため)

 

夜、洗濯をする分、

就寝時間は1時間遅くなったけど、

溜まりがちだった洗濯たたみが出来てる。

 

まず自分を褒めてあげようと思う!

 

毎日、軽く寝不足感があるので、

もう少し、夜の家事が自担できないか、

段取りを工夫してみる。

 

518文字

体調回復 鼻炎→喘息→副鼻腔炎

9月中頃から続いた

鼻水関係の不調が12月に入って、

やっと良くなった!!

 

初めは、アレルギー性鼻炎

イネ科の花粉の時期でもあり、

寒くなり始めた頃でした。

 

妊娠初期の体調不良で、

部屋の掃除も行き届かず、

埃っぽかったかも、と振り返ります。

 

その後、

鼻水は少し良くなったようでも、

ずーっと出ていて、

おそらく、この時期に

風邪を引いていたのではないかと思います。

 

痰が絡まって咳き込み、

夜中も起きるし、

腹筋が筋肉痛になるし、

体力は消耗していきました。

 

ついに、鼻水が詰まって、頭痛。

目頭、眉間、目の奥が重たい。

下を向くと、頭痛がする。

副鼻腔炎の症状でした。

 

4月頃、子供が副鼻腔炎で高熱が続き、

この病気の存在を知ったけど、

まさか自分がなるとは思わなかった。

 

夜も鼻呼吸できなくて口呼吸のため、

口腔内がカピカピに乾いて、

何度も起きていた。

 

やっと安眠できるまでに回復した。

 

●今回のことで学んだこと

・寒暖差への早期対応→体温室温を暖かく保つ

・早めに病院に行く

・体力回復までは我慢する。無理はしない。

・早く眠れる日は早く寝る。体調によって調節する。

 

健康って有難いな

 

509文字

 

幸せの軸をどこに置くか

出産するまで、

変身願望というか自己実現欲求というか、

変化しなければ!進化しなければ!

という焦った感情があった。

 

子育てしている今も、

全くなくなった訳ではない。

 

時間が取れないため、諦めている。

 

もどかしいけど、

冷静になるきっかけをもらってる、とも思う。

 

冷静に考えて、私はどうなりたいのか、わかってない。

そのために、何を学びたいのかもハッキリしてない。

 

「この講座を受けてみたい!」

「これを学べば私も何か変わるはず!」

という単純な欲求だけが浮き出ては消え、

を繰り返している。

 

繰り返しているうちに、

今は講座を受ける時間はないし、

無理してまで受けたいとも思わないし、

本当に学びたいのかな?

と微かな疑問を持つようになった。

 

私のニーズは何だろう?

現在の自己否定から来る、変身願望ではないか、

と想定している。

 

今まで無かった価値観「家庭が第一」

幸せの軸を「家庭・家族」に置き換えようとしている、

と感じている。

 

私の中で大切なものが何なのか、

これからも、ふとした時に考えていきたい。

 

464文字